ふじみ野市・富士見市の歯医者「すじの歯科クリニック ふじみ野」、「治療コンセプト」のページです。

治療コンセプト

  • TOP    >    
  • 治療コンセプト

treatment

歯科医院としてもっとも大切なのは、適切かつ高度な治療をご提供すること。ふじみ野市・富士見市の歯医者「すじの歯科クリニック ふじみ野」は、そう考えています。その実現のため当院では、歯科医師、歯科衛生士ともに日々知識・技術への研鑽に励んでいます。

「患者さんに信頼していただける医院」になるために──。こちらでは、当院の治療コンセプトをご紹介します。

医院の診療のコンセプト

医院の診療のコンセプト

診療にあたって大切にしているのは、「エビデンス(根拠)に基づいた質の高い治療をご提供すること」です。患者さんのお口を将来まで健康に保っていきたいと考えるからこそ、正しい知識・エビデンスに基づく質の高い治療にこだわっているのです。

そのため、歯科医師、歯科衛生士ともに常に新しい知識・技術への研鑽に励んでいます。加えて、安心して通っていただけるよう、「清潔」「誠実」「感じよく」をモットーにした対応も心がけています。

当院の治療の特徴

当院の治療の特徴

当院には、歯周病小児、口腔外科、噛み合わせ、矯正の各種専門医・認定医に加え、インプラント専門歯科衛生士、小児歯科学会認定歯科衛生士、日本歯周病学会認定衛生士も在籍しており、専門性の高い診療のご提供が可能です。これらの資格取得や更新には厳しい審査があり、それをクリアするために常に研鑽を重ねています。このような当院なら、きっと安心して治療をお任せいただけるのではないでしょうか。

歯科医師の治療と
歯科衛生士の施術による
双方向からの診療

歯科医師の治療と歯科衛生士の施術による双方向からの診療

診療にあたっては、歯科衛生士と歯科医師それぞれが、患者さんの症状や治療法などを検討しながら進行しています。

基本的に当院では、歯科医師はおもに虫歯治療を行い、歯科衛生士は歯周治療における専門的な施術をするスタイルをとっています。しかし実際、虫歯治療と歯周治療は別々に進むわけではありません。並行していくのが常であるため、歯科医師、歯科衛生士の連携が欠かせないのです。

「どの歯から虫歯治療を始めるか」といった治療の順番や、「歯周状態は良好であるか」といった点を、逐一相談。診療の合間には症例検討や治療方針についても話し合います。歯科医師が歯科衛生士に意見を求めることも多く、双方が協力して一人の患者さんの症状を改善させているといえるでしょう。

歯科衛生士の役割

歯科衛生士の役割

歯科衛生士が行う専門的なクリーニングは、単なる「歯のお掃除」ではありません。そのこと自体が、歯周治療の重要な部分を占めているといえます。そしてほとんどの方が、歯科衛生士による施術で歯周病を改善させているのです。なお、場合によっては歯科医師が介入し、歯周外科治療や再生療法などを行うケースもあります。

歯科衛生士が担う役割は膨大です。歯周治療における施術すべて、と言っても過言ではありません。それだけ重要な役割を担っているのです。当院では、一見歯肉がよい状態であっても、若い方でも、すべての患者さんに対し「6点法」による歯周精密検査を行っています。現状が良好であれば、「良好であること」また「この状態を保ち、一生歯を残すためには何をしたらよいか」をお伝えします。

逆に歯周病が進行しており歯周治療が必要な方に対しては、「現状」「必要な治療」「ご自身がすべきこと」「目指すゴール」といった点についてお伝えし、治療に移る流れです。歯周の状態をきちんと把握するには、見た目での判断だけでなく歯周精密検査が欠かせないことを、患者さんに知っていただきたいのです。ちなみに歯科衛生士の中にも、歯周治療における施術ができる歯科衛生士とできない歯科衛生士がいますが、精密検査も同様です。

まず検査をし、「よい」「悪い」をはっきりさせる。その上で現状をご説明し、歯科衛生士がやるべき施術と、患者さんご自身が行うことをお伝えする。そうして患者さんご自身が歯周病の現状や治療の必要性・意義といったものを理解できれば、それは治療へのモチベーションにつながります。加えて予防法も学ぶことにより、治療後のメインテナンスの必要性やホームケアの重要性もご理解いただけるでしょう。こういったことを経て、ご自分の歯を一生保つための行動をサポートさせていただきます。

症状を改善させるために、できることはすべて行う。外科処置が必要であれば、ご提案する。当院ではこれを基本とし、たとえ軽度であっても、歯周病が進行中であると考えられるような、あいまいな状態で治療を終了することはいたしません。可能な限り「健康な状態に治す」ことが歯科医院が行う治療であるからです。ただし、どこまで行うかは患者さんと十分にご相談し、ご希望をうかがった上で決定しています。

当院の歯科衛生士が
患者さんに信頼される理由

当院の歯科衛生士が患者さんに信頼される理由

歯科衛生士が行うのは、一般的な歯周治療における施術や予防、歯科医師の治療サポートです。特別なことはなく、基本的な歯科衛生士業務を行っているだけです。歯科衛生士として、やるべきことをやっているだけだといえます。

しかし当院の歯科衛生士は常にしっかりと勉強し、患者さんに不利益を与えないよう知識・技術を磨くことを怠りません。この点が、当院の歯科衛生士が優れていると自負するゆえんです。「なぜ治療をするのか」「どんな治療をするのか」「治療するとどうなるのか」などを、歯科の知識がない患者さんにもご説明するには、確かな知識・技術が欠かせません。知識が浅ければ実現できないのです。

深く、正しい知識を適切に使う。ご説明に使用する媒体も吟味する。簡単な言葉に置き換えてご説明する。そして患者さんの疑問や不安に対し、自信を持って答えられるよう努力を惜しまない──。個々のスタッフによる研鑽に加え、スタッフによってご説明に違いが出ないよう、医院全体でも知力の向上を図っています。

当院の歯科衛生士のご紹介
詳しくはこちら

なるべく「痛くない」、
「抜かない」、「削らない」
治療を

患者さんの治療時のご負担をできるかぎり軽減できるよう、当院ではなるべく「痛くない」、「抜かない」、「削らない」治療に取り組んでいます。

なるべく痛みの少ない治療を

なるべく痛みの少ない治療を

治療時の痛みを押さえるには、麻酔が重要です。麻酔の方法で、痛みの出方も変わってくるからです。大切なのは、しっかりと麻酔すること。針を刺す前には「塗る麻酔」を欠かさず、麻酔注射の針が刺さる痛みを抑制します。

さらに、「効かせる麻酔を打つこと」も必要です。麻酔を打つ場所や打ち方、麻酔液の温度、針の細さなどで、効果はまったく異なってきます。当院では麻酔のポイントを正しく勉強して知識を深め、コツを押さえて麻酔をするよう心がけています。

天然歯を守りたいから、
抜かない・削らない

天然歯を守りたいから、抜かない・削らない

治療においてもっとも重視しているのは、「今ある天然歯を守る」こと。天然歯に勝る歯はないからです。

「もし指が1本なくなるとしたら、どう感じますか?」当院では、患者さんにこのようなたとえを用いてご説明することが少なくありませんもあります。ご不快に感じる方もいらっしゃるかもしれず申し訳ありませんが、「ずっとあったものが、身体の一部が二度と戻って来なくなったら?」「自分のものではなくなってしまったら?」「にせものの歯は嫌でしょう?」と、体の一部であるご自身の歯を失う重大さをお話しするのです。たとえ、抜歯しないといけないほどの歯であっても、少しでも可能性があるなら当院では残したいと考えています。一生は無理でも、少しでも長く生かせるようにしたいのです。なぜなら、抜くことは簡単ですが、その歯を取り戻すことは二度とできないからです。

また、歯を削ったり抜いたりすれば周囲の歯に虫歯・歯周病のリスクが高まることもあるからです。

大切な天然歯を守りたい。だから、当院では「抜かない・削らない」治療を選択しています。

治療の終了は
「元に戻った」
ではありません

治療の終了は「元に戻った」ではありません

当院では一旦治療が終わっても、「元通りになった」と思わないでほしいと考えています。たとえば障子に穴が開いた場合、その部分をふさいだからといって障子が直ったわけではありません。ただ補っただけにすぎないのです。

そこで、「悪くなってからの治療」ではなく、「悪くならないための予防」が大切になります。つまり、定期的に歯科医院で専門的な予防処置を受けて「きちんと正しく予防する」ことが大事です。当院では、こういった正しい知識を患者さんに伝えていきたいと考えています。