ふじみ野市・富士見市の歯医者「すじの歯科クリニック ふじみ野」、「親知らず」のページです。

親知らずの抜歯

  • TOP    >    
  • 親知らずの抜歯

surgery

奥歯の一番奥で、ズキズキと強い痛みを招く親知らず。「生えてきたら必ず抜くもの」と思われている方も多いのではないでしょうか。しかし実際にはそうではなく、診察をした上で「抜く」「抜かない」を判断します。

ふじみ野市・富士見市の歯医者「すじの歯科クリニック ふじみ野」では、親知らずの抜歯の際には、安全に、痛みを感じず、できるだけ患者さんに楽に臨んでいただけるよう配慮しています。親知らずが気になる方は、お気軽に当院までご相談ください。

親知らずを抜歯した方がよい理由

親知らずを抜歯した方がよい理由

親知らずは、前歯から数えて8番目にあたる歯であり、大きな奥歯(大臼歯)の中では、前から数えて3番目に相当します。これは専門用語で、「第三大臼歯」と呼ばれる歯です。親知らずは生える場合と生えない場合がありますが、生える場合は、ほとんどのケースで10代後半から20代前半頃に生え始めます。

「親知らずの抜歯」といっても、5分で終わるものから、処置に1時間近くかかる症例までさまざまです。なお次のような場合は、放置するとトラブルが起きる可能性が高いため、抜歯をおすすめることがあります。

  • きちんと生える見込みがない
  • 大きな虫歯になっている
  • 歯ぐきが腫れている
  • 顎関節症(がくかんせつしょう)を起こしている
  • 顎の骨の中に嚢胞(のうほう:膿や唾液の入った袋)ができている

また「親知らずは必ず抜くもの」といったイメージがあるかもしれませんが、以下のケースなどでは抜歯の必要はありません。

  • 何の異常もなく生えている
  • 何も問題を起こしていない
  • 顎の骨の中に完全に埋まっており、問題なく留まっている

親知らずを抜くか抜かないかは、診察してみないと判断できません。後回しにすることで、何らかのトラブルが起きてしまうケースも少なくないため、気になっている方はお早めにご相談ください。

患者さんの不安を軽減するために

患者さんの不安を軽減するために

患者さんは、「親知らずが痛い」「抜歯がこわい」「抜歯後はどうなるのだろうか」など、不安をいっぱい抱えて来院されます。当院は、そういった不安をできるかぎり軽減できるよう努めています。

来院されましたら、まず親知らずが周りの歯に悪影響を及ぼすおそれがあるかどうかを、しっかり検査・診断。結果を丁寧にご説明し、患者さんの了解を得てから親知らず治療を開始します。患者さん一人ひとりに適切な治療を行っていますので、安心してご来院ください。

口腔内の状態を知るための入念な検査

口腔内の状態を知るための入念な検査

親知らずの抜歯後には、神経麻痺や後出血ほか合併症などのリスクがあるのが事実です。それらを防止するため、当院では親知らずがどのように生えているかを確かめる事前のCT撮影による精密検査を怠りません。

その後、検査結果をもとに現在の状態や抜歯の必要性などを丁寧にご説明。患者さんにご納得いただいてから、治療に入ります。

熟練の麻酔技術を活かした痛みの少ない治療

熟練の麻酔技術を活かした痛みの少ない治療

治療時の痛みを抑えるには、適切に麻酔を施すことが重要です。そこで、当院では麻酔の打ち方に工夫をしています。たとえば針を刺す前に、塗る麻酔「表面麻酔」を実施。麻酔注射の際の「チクッ」とする痛みを抑制しています。

「どのように打ったら麻酔が効きやすいのか」「痛くないのか」。こういったことを知っているかどうかで、痛みの出方は大きく変わってきます。そのため当院の歯科医師は、きちんと勉強しています。熟練の麻酔技術を活かして痛みの抑制に努めていますので、ご安心ください。

大学病院の口腔外科所属の歯科医師が治療を担当

口腔内の状態を知るための入念な検査

当院には大学病院の口腔外科に所属し、悪性腫瘍などに対する手術も執刀していた経験豊富な歯科医師が、非常勤で在籍しています。そのため、一般の歯科医院では見落としがちな疾患や難症例にも対応が可能です。

もし当院での抜歯は難しいと判断した場合には、専門の医療機関にご紹介するケースもあります。常に「患者さんのため」を念頭に根拠ある診断に努めており、予想だけで治療を行うことはありませんのでご安心ください。

抜歯後にも丁寧なメインテナンスを

抜歯後にも丁寧なメインテナンスを

「抜歯してできた穴がふさがらない」など、抜歯後に不安を覚えられている方もいるかと思います。通常、歯ぐきがふさがるのには1カ月程度かかります。さらに歯ぐきの骨が完全にふさがるには、1年ほどかかりますのでご認識ください。

抜歯してすぐは基本的に傷口に痛みが生じますが、次第に治まります。この間は痛み止めを服用することで、大きな痛みを感じることはありません。しかし数日経過したにもかかわらず、「腫れがひかない」「痛みが止まらない」「頭痛が続いている」「痛み止めを飲んでも効かない」といった場合は、がまんせずにすぐにご連絡ください。

なお、抜歯後1か月程度で傷や骨の治り具合、噛み合わせやお口全体の健康状態などを観察するための、メインテナンスを行う必要があります。適切なタイミングでメインテナンスを受診していただき、抜歯後のトラブルを防ぎよい状態を保っていきましょう。