小児歯科
- TOP >
- 小児歯科
kids お子さんの
お口の健康を
守るために
甘いおやつが好きで、ブラッシングもまだ自分でできないお子さんは、虫歯リスクが高いといえます。また乳歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすい歯であり、ご家族の方が注意して見てあげることが必要です。
ふじみ野市・富士見市の歯医者「すじの歯科クリニック ふじみ野」の小児歯科では、お子さんのお口の健康を守るための診療をご提供しています。乳歯の頃からの通院習慣が、お子さんの明るい未来につながります。お子さんのお口のことは、当院までご相談ください。
乳歯の頃からの
ケア・予防が
重要な理由
乳歯は大人の歯に比べてやわらかい上に表面のエナメル質が薄く、一度虫歯になるとあっという間に進行してしまうのが特徴です。そのため、お子さんが生涯に渡って虫歯で困らないよう導いてあげるには、小さな頃からの予防習慣が重要です。
また正しい歯並び・噛み合わせを得るためにも、適切なケアやしっかり噛む習慣をつけてあげることが大切だといえるでしょう。こういったことができれば、以下のようなメリットを得られます。
- しっかりと噛むことで顎が発達し、永久歯がきれいに生えそろうスペースを確保できます。
- よく噛むことで刺激が脳に伝わり、発達が促されます。
- 食べ物をきちんと咀嚼(そしゃく)できることで栄養を十分に摂取でき、順調な発育が望めます。
- 歯が生えそろうにつれ、きれいな発音で話せるようになります。
- 乳歯が虫歯にならなければ、永久歯も虫歯になりにくくなります。
「すじの歯科クリニック
ふじみ野」の
小児歯科の特徴
当院では小児歯科に関する専門知識の豊富な歯科医師が、お子さん一人ひとりと真剣に向き合って診療しています。当院の小児歯科の特徴をご紹介します。
小児歯科治療を
専門的に学んできた
歯科医師が対応
当院院長は小児歯科分野を専門で学び、実際に小児歯科で多くの経験を積んできました。また当院には、院長の後輩である小児歯科の日本小児歯科学会専門医が在籍していますので、お子さん一人ひとりの様子に合わせて柔軟な対応が可能です。
小児歯科で重要なのは、治療を受けるお子さん自身に理解してもらうこと。お子さんご本人のことを真剣に考えている旨を伝え、理解してもらってから治療に入ります。実際に、他院ではこわがって治療できなかったお子さんが、当院に来られてから治療できるようになるケースも少なくありません。
お子さん、ご家族の方と
協力しての診療
お子さんの診療には、ご家族の方のご協力が不可欠です。まずは、歯医者を「こわい場所」と思わせないことが大事ですので、ご協力いただきたく思います。
一番よくないのは、「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ!」などと言うこと。ほかにも「がんばって行くんだよ」「泣いちゃだめだよ」なども、「がんばらないといけないんだ……」「泣くようなところなんだ……」と思ってしまうため、お控えください。なお治療中に、ご家族の方に席を外していただくこともあります。ご家族の方には心配をおかけすることにはなりますが、お子さんの気が散ってしまったり、歯科医師や歯科衛生士の言うことを聞いてくれなくなってしまったりするのを防ぐためですのでご理解ください。
当院の小児歯科予防メニュー
-
ブラッシング指導 ブラッシングが必要な理由や、きちんとブラッシングしないとどうなるのかなどを、わかりやすくご説明します。またお子さんの歯並びやお口の状態に合ったブラッシング方法を、丁寧に指導・アドバイスいたします。
-
フッ素塗布 乳歯や生え替わったばかりの永久歯は、虫歯リスクが高い歯です。そこで虫歯予防に効果的なフッ素塗布を行います。
フッ素は歯の表面のエナメル質を強化するとともに歯の再石灰化を促す力があります。定期的に塗布し、お子さんの歯を「虫歯に強い歯」にしていきましょう。 -
シーラント 歯ブラシが届きにくく複雑な形状のため、お手入れしづらい奥歯の溝にあらかじめフッ素を徐放するセメントを詰め、虫歯を予防する処置。6歳頃に生えてくる一番奥の歯「第一大臼歯」の虫歯予防に有効です。
乳歯が虫歯になると
どうなる?
「乳歯はいずれ生え替わるから、少しぐらい虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか? 実は、それは大きな間違いだといえます。乳歯が虫歯になるとお口の環境が悪化し、後で生えてくる永久歯まで虫歯にしてしまう可能性を高めたり、永久歯の歯並びを乱したりするなどの悪影響が生じるのです。
乳歯の虫歯が招く
さまざまなトラブル
乳歯が虫歯になって悪化し歯を失うと、食べ物をしっかり噛めなくなったり、歯と歯の間にスペースができたりして次のようなトラブルを招くおそれがあります。
-
トラブル01 しっかり咀嚼できなくなる 歯並びが乱れるだけでなく、栄養が偏り、身体の発育に問題が生じる可能性があります。 -
トラブル02 歯を失いスペースができる 正しく発音できなくなります。また空いたスペースに隣の歯が倒れ込み、永久歯の生え変わりに影響がでる、歯並びが乱れるなどの可能性がでてしまいます。 -
トラブル03 しっかり噛めなくなる 噛む回数が減ると顎が成長せず、骨格に問題が生じます。
子どもの成長に合った
お手入れのポイント
※表は左右にスクロールして確認することができます。
月齢 | 歯の状態 | お手入れのポイント |
---|---|---|
生後6~8カ月頃 | 下の前歯の生え始め | 下の前歯の生え始め |
生後10カ月頃 | 上下の前歯が生える | 子ども用の歯ブラシを使って、優しく寝かせ磨きをしてあげます。 |
1歳半頃 | 奥歯が生えてくる | 奥歯の溝は汚れがたまりやすい場所。とくに丁寧に仕上げ磨きをしてあげましょう。毎日決まった時間にブラッシングをする習慣をつけていきます。 |
2~3歳頃 | 乳歯が生えそろう | ある程度お子さんに自由に磨かせた後で、奥歯などは仕上げ磨きをしてあげましょう。上手にうがいできるようになったら、フッ素入りの歯磨き粉を使うと虫歯予防に効果的です。 |
4~5歳頃 | 永久歯の準備が始まる | 子ども用のフロスを使って歯間のお手入れを始めましょう。 |
6歳頃 | 生え替わりの始まり | ブラッシングがしづらい第一大臼歯が生え始めます。歯医者でシーラント処置をしてもらうと、虫歯予防にとても効果的です。 |
7歳から11歳頃 | 順次、永久歯に生え替わる | 生え替わりの時期は、歯のお手入れがしづらい時期でもあります。生えたての永久歯はとても弱いので、丁寧なブラッシングが必要です。 |